電気技術基礎セミナー

主要電装品の電気の流れを学び、不具合の実例を電気の流れから診断するセミナー
車には多くのコンピューターが使用されており、スキャンツール等を用いることで不具合の絞り込みはできますが、最終的には自分で判断する必要があります。その判断に必要となるのが電気知識です。
セミナーは、座学だけでなくエレキパネルを使用して「電圧・電流・抵抗」の特徴等を自分の目で確認しながら学べる内容となっています。
また、主要電装品の電気の流れを解説した後、故障診断練習を実施することで、診断方法をより理解出来る内容となっております。
対象者 | 基本を学びたい方 |
---|---|
開催地 | 東富士センター |
定員 | 10名 |
料金 | 東富士 1名様 34,980円 |
カリキュラム
期間 | 2日間(1日目9:30〜/2日目〜17:00) |
---|
1日目
1. 電気の基礎
・電気回路の考え方
・オームの法則
・直列、並列接続の特徴
・開・閉回路(オープン電圧)
2. 車の電気回路
・ライティング
・ワイパー
・パワーウィンドウ等
2日目
3. 車両配線図の見方 FAINESを使用
4. 車両故障診断練習
・ライティング関係
・ワイパー関係
・パワーウィンドウ関係
・診断結果の発表、解説
東富士センター
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
車検・整備 | 電気技術基礎セミナー | 8月19日〜8月20日 | 2日間 | 8月5日 | 10名 |
埼玉センター
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|
仙台校
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|
福岡校
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|
技術セミナーのお申し込みは
あいおいニッセイ同和損保営業担当者にお問い合わせください。
日時 | 場所 | 研修内容 | 参加人数 | |
---|---|---|---|---|
常設セミナー 常設 | 記載の日程 | 記載の場所 | 記載の内容 | 各社1名様から |
オーダーセミナー オーダー | ご相談により自由設定 |
弊社4校 (東富士、埼玉、仙台、福岡) |
パンフレット記載の内容を基本に アレンジ可能 |
概ね定員の半数 (詳しくは営業担当者まで) |
出張セミナー 出張 | ご相談により自由設定 | 弊社4校以外 |
パンフレット記載の内容を基本に アレンジ可能 |
概ね定員の半数 (詳しくは営業担当者まで) |
- 記載の料金は常設セミナー料金となります。
- 料金は全て税込です。(2025年4月1日開催分から料金を改定させて戴いております)
- 宿泊の有無にかかわらず、セミナー料金は一定です。
- 開催日の 2週間前をお申込みの締切日とさせていただいております。
- お申込み人数が3 名に満たない場合、開催しない場合がございますので、ご了承ください。