実⾞体験型 EV(電動自動⾞)セミナー
セミナー-scaled.jpg)
技術革新・カーボンニュートラルの動きを受けて、今後益々シェアが高まる次世代自動車。お客さま対応のための知識と、点検・整備を実施する上で必要となる技術の習得を目指すセミナー
次世代自動車であるEV(HEV・PHEV・BEV・FCEV)について、それぞれの特徴を解説することで、お客さまのニーズに合ったおクルマの提案が可能となります。また、点検整備に必要となる車両特殊操作やメンテナンス作業についても学ぶことで、即・実践で活かせるセミナーとなっております。
高電圧部分を作業するのに必要となる労働安全衛生法に基づいた「電気自動車等の整備に係る特別講習」の内容も含まれており、研修終了時には終了証も交付いたします。
対象者 | 構造・整備を学びたい方 |
---|---|
開催地 | 東富士センター |
定員 | 15名 |
料金 | 1名様 39,930円 |
カリキュラム
期間 | 2日間(1日目13:00~/2日目~17:00) |
---|
1日目
1. カーボンニュートラルへ向けた動向
・電動自動車の種類と特徴について
・回生ブレーキについて
2. 試乗体験
*加速フィーリング、回生ブレーキ等確認
3. 実車車両解説
・各車システム特徴説明
・主要部品配置確認
2日目
4. 電気自動車等の整備業務に係る特別講習
・低圧の電気に関する基礎知識
・感電事故と感電が人体に与える影響
・漏電による感電事故発生状況
・絶縁用保護具、絶縁工具及び絶縁テープ
・検電器(サーキット・テスタ:アナログ式、デジタル式)
・高電圧の安全性(隔離・遮断)
・心肺蘇生方法
5. 電動自動車共通使用部品
・高電圧バッテリー
・インバーター
・DCDC コンバーター
・交流モーター
6. 高電圧の遮断方法
・サービスプラグ脱着作業
・自動遮断
・レスキュー時の取扱い
7. 電動自動車のメンテナンス作業
・車両特殊操作
・ブレーキフルード交換
・メーカー指定点検項目
・スキャンツールを使用した対応
東富士センター
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
車検・整備 | 実⾞体験型 EV(電動自動⾞)セミナー | 9月2日〜9月3日 | 2日間 | 8月19日 | 15名 |
車検・整備 | 実⾞体験型 EV(電動自動⾞)セミナー | 2月25日〜2月26日 | 2日間 | 2月10日 | 15名 |
埼玉センター
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|
仙台校
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|
福岡校
カテゴリー | コース名 | 日程 | 期間 | 申込締切 | 定員 |
---|
技術セミナーのお申し込みは
あいおいニッセイ同和損保営業担当者にお問い合わせください。
日時 | 場所 | 研修内容 | 参加人数 | |
---|---|---|---|---|
常設セミナー 常設 | 記載の日程 | 記載の場所 | 記載の内容 | 各社1名様から |
オーダーセミナー オーダー | ご相談により自由設定 |
弊社4校 (東富士、埼玉、仙台、福岡) |
パンフレット記載の内容を基本に アレンジ可能 |
概ね定員の半数 (詳しくは営業担当者まで) |
出張セミナー 出張 | ご相談により自由設定 | 弊社4校以外 |
パンフレット記載の内容を基本に アレンジ可能 |
概ね定員の半数 (詳しくは営業担当者まで) |
- 記載の料金は常設セミナー料金となります。
- 料金は全て税込です。(2025年4月1日開催分から料金を改定させて戴いております)
- 宿泊の有無にかかわらず、セミナー料金は一定です。
- 開催日の 2週間前をお申込みの締切日とさせていただいております。
- お申込み人数が3 名に満たない場合、開催しない場合がございますので、ご了承ください。