
会社概要
商号 | 株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所 |
---|---|
沿革 | 1994年 5月 株式会社千代田火災自動車技術研究所設立 |
2001年 4月
あいおい損害保険株式会社誕生にあわせ 株式会社あいおい保険自動車研究所へ社名変更 |
|
2010年 10月
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社誕生にあわせ 株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所へ社名変更 |
|
事業内容 |
・修理費低減に向けた車両の耐損傷性・修理性に関する調査・研究 ・損保代理店整備工場などへの整備技術・業務研修の提供 ・損保代理店整備工場などへの整備技術情報提供およびコンサルティングサービス |
株主 | あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 |
本社所在地 | 〒410-1104 静岡県裾野市今里490-1 |
代表番号 | 055-997-8000 |
代表者 | 加川 克仁 |
事業
研修事業

現場で役立つ実践的な知識とスキルの習得をサポート!
弊社では、自動車整備・板金塗装・見積・フロント業務に加え、中古車仕上げやコーティング、ガラス修理などを含むカーディテーリングに関する技術セミナーを実施しております。どなたでも参加可能で、日程・内容が決まった常設研修のほか、各組織・企業様の目的に応じたオーダー研修にも対応しています。特に整備部門ではHEV・BEV・PHEV・FCVなどすべての電動車に対応した教材を使用するなど、現場で役立つ実践的なスキル習得を支援します。
常設セミナー
- 車両整備研修
- 鈑金研修
- 塗装研修
- カーディテーリング研修
- 見積研修
- フロント研修
- ハイブリッドプロ育成研修
- 車両整備研修
- 鈑金研修
- 塗装研修
- カーディテーリング研修
- 見積研修
- フロント研修
- ハイブリッドプロ育成研修
オーダーメイドセミナー
この他にもお客様の様々なニーズに対応したオーダー研修も多数行っております。
受講を希望されるあいおいニッセイ同和損保代理店様は申し込み方法等について貴社担当のあいおいニッセイ同和損保営業担当者にお問合せください。
コンサルティング&講演
当社専任スタッフがあいおいニッセイ同和損保代理店様にあった「コンサルティング」「講演」を実施いたします。お気軽に、先ずは貴社担当のあいおいニッセイ同和損保営業担当者までお知らせください。
※ご利用の条件は、貴社担当のあいおいニッセイ同和損保営業担当者にお問い合わせください。
整備相談事業

あいおいニッセイ同和の「せいび技術相談」
当社では、「次世代せいび研究会」会員様を対象として『せいび技術相談窓口』を開設しています。車両整備に関するご相談や資料のご要望に対し、専任スタッフがFAXおよび電話にてお応えいたします。
詳しくは、「せいび技術相談」ページをご覧ください。
実験事業

安全と安心を、技術で支える。もっといいクルマづくりのために。
国内でも数少ない自動車衝突実験施設を保有し、専門技術を有する試験スタッフによって自社運営を行っています。
さらに、車両修理費の低減を目的とした技術研究や各種実態調査にも注力しており、100年に一度のモビリティ変革期において、独自のデータベースと視点による分析情報を提供しています。
モビリティ普及促進事業

ドローン・シニアカーで新たな社会を創造
趣味の空撮から、事業活用までドローンで出来ることは様々です。
災害調査や建築・測量現場での活用、施設の点検・見回り、警備、農業、行方不明者の捜索など利用は広がっています。
ドローンの操縦と安全な運航について指導します。
また、運転免許証返納された方などの移動手段としてシニアカーの斡旋も行っています。
各種お問い合わせはこちらへ
お問い合わせフォーム